人気ブログランキング | 話題のタグを見る

忘れ得ぬ人々& 道草ノート

ankodaira.exblog.jp
ブログトップ

根川のめがね橋

         ◇ 『根川のめがね橋』の絵との出会い ◇
立川駅ビルのオープン(1982年10月1日)と同時に勤め先のオフィスが、その9階に移転することが正式に決まり、朝日ギャラリーも併設されることになった。そのオープン記念展として開かれた故倉田三郎先生の『多摩の風景画展』も、思い出が深い。

その数年前に、立川駅北口のたましんギャラリーで開催された『多摩を描いて50年』という倉田三郎先生の個展会場で目にして以来、網膜に焼きついて離れなかった『根川のめがね橋』。
根川のめがね橋_f0137096_1373087.jpg

たしか6号くらいの小品だったが、早春の萌えたぎる緑が根川の川面も緑に染め、石橋のアーチが長閑な田園風景を一層ポエジーのあるものにしていた。根川は立川市南部の段丘から発する小川で2キロほど下って多摩川に合流してしまうが、現在もその流域は根川緑道として整備され、桜の名所になっている。
根川のめがね橋_f0137096_1655175.jpg
作者の倉田先生は牛乳瓶の底をはめ込んだような度の強い眼鏡をかけ、会場では旧府立二中(現都立立川高校)の教え子たちから“クラッちゃん”と呼ばれて人垣が絶えなかった。

       ◇ 惚れて口説いて… ◇
その温かい輪と『根川のめがね橋』に惹かれて、同ギャラリーのオープニングはぜひ倉田先生の作品展にしたいと熱くなって、編集会議で「倉田先生は如何でしょうか。多摩に住んで多摩を描き続けて半世紀以上になるそうですし…」と、口に出してしまったから大変!時として身の程知らずの発言をしてしまう私である。根川のめがね橋_f0137096_13214750.jpg
週刊のタブロイド紙創刊以来8年、その紙面を埋める取材オンリーだった記者が、突然、ギャラリーの営業まがいの仕事もやるのだから、冒険に近い。もし、倉田先生がウンと言ってくれなければ…、ギャラリーの会場費ぐらいの絵の売り上げも・・・と考えるだけで頭が狂いそうになった。

しかし、この『根川のめがね橋』に惚れたお陰で、「あの絵をもう一度見たいんです。ぜひ作品展をやらせて下さい」と、倉田先生をすんなり口説くことができてしまった。それは倉田先生の温情によることが大きかったが、『根川のめがね橋』のお陰でもあろう。

お陰で『倉田三郎・多摩の風景画』展で、朝日ギャラリーのオープン記念展を飾ることができ、連日、バーゲン会場並みの人出で賑わった。バブルの絶頂期であり、立川の名士といわれる人の多くが倉田先生の教え子だったこともあって、絵の売り上げも…。
根川のめがね橋_f0137096_13182610.jpg

その後も数回、毎年、倉田先生の作品展を開催して、私もパリとソフィア郊外の水彩画など数点を格安で譲って頂いて、勝手に想像を膨らませながら楽しんでいる。今は亡き倉田先生と対話しているようでもある。

       ◇ 名誉教授の肩書きなんか ◇
それはともかく、小金井駅南口に近いアトリエに何度も通い、「ねえ先生、油絵もいいけど、スケッチや淡彩の方が伸び伸びして先生らしさが感じられますね」などと、生意気な口を利くほど親しく接して頂いた。当時、国際的な美術教育界の大御所にして学芸大学名誉教授で、画壇・春陽会の古参メンバーでもあった倉田先生にである。

しかし、倉田先生は全くブラない人柄で「学芸大学名誉教授の肩書きなんか、くれるから貰っただけのことで、本業は一介の絵描きだよ。絵描きでは食えないから教師と二足草鞋を履いてきたが、これでも古式泳法水府流の達人で、青山師範学校時代には“河童”と呼ばれ、模範演技を披露したもんですよ」と、ドリフターズのズンドコ節調で抜き手の真似をしたのには大笑いさせられた。
根川のめがね橋_f0137096_2139781.jpg

倉田先生によると、青山師範学校卒業後、愛媛師範学校の美術教師を数年、昭和3年に府立二中の教師として赴任すると同時に、小金井へ転居。当時の立川や小金井周辺は至る所に武蔵野の田園風景が広がり、絵心を掻き立て修業するのに絶好の条件が揃っていた。

       ◇ “坊ちゃん”さながらの熱血先生 ◇
「府立二中では生徒と根川へ写生に出掛け、水泳もよくやったな」。先生自ら授業を放り出して水泳に熱中したり、独身の青年教師だったので、宿直も進んで引き受け、生徒たちと宿直室で盛り上がったこともしばしば。

生徒が校則違反をすると、「また倉田がけしかけたのだろう」と校長に訓示されたことも多かったそうで、漱石の“坊ちゃん”以上に直情・熱血教師だったようだ。生徒たちからは兄貴のように慕われていたという。根川のめがね橋_f0137096_1332640.jpg
その熱血“クラッちゃん”は、長女の江美子さんによると、食卓についてさえもチラシの余白に子供たちの表情や手足の動きを鉛筆で走り描きしていたそうだ。とにかく目の開いている間は所選ばず絵を探求していた。海外30数カ国の街や村、人々の絵も素晴しい作品として残されている。多摩の絵は郷土資料としても高く評価されている。

       ◇ 絵は自分探求 ◇
「先生ほどの方がどうして、寸暇を惜しんで絵を描くのですか」「上手く描けないからだよ。自分探求なんだよ」と、アトリエで会話したことも忘れられない。『多摩総合美術展』などの審査では下手でも努力の跡が見られる絵を評価していた。1992年90歳で他界されるまでの代表作の多くは、たましん地域文化財団に買い上げられたり寄贈されている。同財団の青梅・御岳美術館には、それらの作品が常設展示されている倉田三郎記念室がある
根川のめがね橋_f0137096_21142149.jpg

御岳美術館:1993年11月に「たましん歴史・美術館」の分館として開館。多摩川の上流、御岳渓谷遊歩道に面した景勝の地に位置し、明治・大正・昭和にいたる近代日本の美術を中心に展示している。
主な展示作品は、荻原守衛(碌山)「女」・高村光太郎「手」・中原悌二郎「若きカフカス人」・ロダン「カレーの市民(第1試作)」・マイヨール「トルソー」などの彫刻作品、浅井忠・岸田劉生・藤島武二・鳥海青児・梅原龍三郎・中川一政などの油彩。また、多摩を代表する作家である春陽会会員、故倉田三郎画伯より寄贈された作品の中から「世界の旅」シリーズをテーマごとに展示。喫茶コーナー・ミュージアムショップ併設。年1~2回の展示替えを。〒198-0173 東京都青梅市御岳本町1-1 青梅線御岳駅より徒歩18分
by love-letter-to | 2008-02-03 13:45 | レクイェム | Comments(7)
Commented by おくさま at 2008-02-04 00:54 x
小平のモグラさん
根川のめがね橋 
水彩画 はやはり良いですね。素晴らしい絵を沢山お持ちですね。
やはり気に入っている絵は、家で眺められたら、素敵で幸せですよね。   ナカナカ有名な先生の絵画は高価で、手が出ませんが・・・・・・私も何時か有名になるでしょうと言う友人の絵とか有りますが、なかなか有名になるのは、難しいようですね。
≪銀座で個展を開いて見る≫と言うのは、夢のようで、時々開催してますが・・・・・
何でも自分が好きな事で、夢中になれると言う事は素晴らしい事ですね!   何時か拝見させて下さいませ。

私事ですが、明日(あっ!もう今日になってしまいました!)
からちょっと冬眠です・・・
では、お元気で又お会い出来る日迄!
Commented by 小平のモグラ at 2008-02-04 11:58 x
おくさま、立春の今日からしばらく冬眠に入られるそうで、
寂しくなりますが、パワーを充電してきて下さい。
節分の大雪も一夜明ければ、屋根の雪は春の日差しを
浴びて音を立てながら解けていってます。
休眠から覚めれば、おくさまも大車輪で活動を再開され
ることでしょう。手狭な家ですが私のコレクションも
見にいらして下さい。倉田先生の水彩もとても素敵
です。お大事に…。
Commented by cheery at 2008-02-04 14:13 x
モグラさん こんにちは
東京の二度目の雪もアッという間に溶け出しました。
今日は陽の当たるガラス戸の側は、ストーブも要らないほど
温かいです。やっぱり春が少しずつそこまで来ているのでしょうか。
温かくなってきたら、御岳美術館へ行ってみたいです。
モグラさんは、本物を側に置いて、これこそ何より贅沢!
ハーブティーかなんかで、好きな音楽が聴けたら、最高ですね~~
そんなモグラさんを想像してます。
Commented by ふうさん at 2008-02-04 15:06 x
モグラさん
こんにちは!今日は立春、昨日の雪も解けて家の中では日差しが春らしくかんじられるようになりました。
今朝恐る恐る凍った雪の上を歩いてでかけまして1時過ぎに帰って
来たときは道路はきれいに溶けて嘘のようでした。
熱血先生の倉田先生の絵も見せていただきまして、感激です。
わが夫の親友も中学小学校の絵の先生をしていていつしか画家になりずっと絵を書いていましたが去年亡くなられ、私の家には何点かありますが・・・
モグラさんは一緒に生きてこられた画家の方々との思い出がいっぱい!!!で素晴らしいです。
Commented by 小平のモグラ at 2008-02-04 21:11 x
cherryさん、コンバンワ!昨日の節分の大雪には
震え上がってしまいましたが、今日はまさに立春。
明るい日差しに誘われて、バスに乗らず小平駅まで
歩いてしまいました。途中の麦畑の残雪が縞模様に
なって、きれいでした。
私は確かに仕事で知り合った画家の作品を多少持って
おります。
白洲正子さんは買うくらい惚れないと、作品のよさが
分らないと言ってますが、私は作品を預かっているつもり
なんですよ。御岳美術館はこじんまりしているけど、
なかなかいい作品が収蔵されています。青梅線御岳駅
から多摩川沿いに歩くコースもとても好き。カヌーを練習
している姿にも出会うことがありました。
Commented by 小平のモグラ at 2008-02-04 21:28 x
ふうさんコンバンワ!私は今朝、ガリガリと音立てて
通勤する足音で目が覚めました。
その音を聞いた時は、今日は一歩も外に出ないように
しようと思ったのですが、小平駅近くに用があって午後
出掛けました。道路は殆ど雪が解け、陽射しも温かで
したので歩いてしまいました。
倉田先生の絵はお預かりするつもりで、4~5点持って
おります。いずれたましん文化財団に寄贈するつもりで。
作者に直接会ったことのない息子ファミリーには、愛着
も沸かないでしょうし、持つこともエネルギーが要ります。
その別れの時のために、このブログも綴っておこうと思って
いるの。コメントを有難うございました。
Commented by yasashii-hito at 2021-02-24 06:40
めがね橋の丸いトンネルから見える、白く輝く水面が動いてみえます。小魚も泳いでいるでしょう。ああ、短い釣り竿で、小さな針で、小さな浮きで、釣りしたい