人気ブログランキング | 話題のタグを見る

忘れ得ぬ人々& 道草ノート

ankodaira.exblog.jp
ブログトップ

道草フォト575 その283 三月を迎えて

道草フォト575 その283 三月を迎えて_f0137096_19515980.jpg
   今日から三月!そして最初の日曜日を迎えました。昼前後から関東全域は雨になっ
   てしまいましたが、草木にとっては芽ぐみの雨。「めぐむ」というのは、もともと植物の
   芽が出る、芽をださせることが語源になっているようです。
   三月と言えば雛の月、雛節句も いよいよで、4月並みの気温と伝えられた日、玉川
   上水・中島橋から立川幸町団地を抜けて川越道緑地古民家園へ。江戸時代から続
   く旧家・小林家が立川市によって移築されており、オカッテ (囲炉裏の間) やザシキ
   (座敷)、最上級の客をもてなしたとされるオク (奥の間)などに、江戸末期から昭和
   初期にかけての内裏雛や段飾りが 10組くらい飾られていました。ひっそりとした古
   民家にひっそりと飾られているお雛様もいいものですね。
道草フォト575 その283 三月を迎えて_f0137096_200749.jpg
   小林家は砂川九番組に属してきた旧家で、茅葺・入母屋造り。砂川には数少ない六
   間型(土間を除いて6部屋で構成)で、ことにオクとトバノオク(奥の間の次の間) のし
   つらえは武家屋敷に匹敵する格式だそうです。私が訪ねた時間帯は 先客が一人で
   したが、午前中は 近隣の保育園や幼稚園、小学校からの団体見学で賑わっていた
   そうです。
   小さなお道具まで数えると1000点に上るそうで、飾り付けはボランティアの手で行っ
   ているとのことでした。屋敷前の紅梅も今日の雨で開花しているのではないかしら。
   お雛様は今月8日(日)まで展示され、8日と31日11~13時にはお茶会(受付12時
   半まで)が開かれ、お抹茶が無料で振る舞われるそうです。
        立川市幸町4-65 9~16時半開館。入場無料、月曜定休。
道草フォト575 その283 三月を迎えて_f0137096_2023268.jpg
   帰途、上水堤を観察しながらテクテク。約4キロほど下流の商大橋付近ではマンサク
   (満作)がもう満開!黄色の紙片を捩ったような花びら4枚があっち向き、こっち向きし
   て春を告げていました。
道草フォト575 その283 三月を迎えて_f0137096_20362.jpg
   早春の花にさきがけて“まず咲く”の“まず”が転じてマンサクとされる説が一般的です
   が、樹木全体を黄色く染めるくらい花をたくさんつけるので 「豊年満作」から命名され
   たとも。この分では、今年の農作物もまんず、まず豊作か…と。
道草フォト575 その283 三月を迎えて_f0137096_2061578.jpg
   途中の久右衛門橋右岸のたもとには、ヒヤシンスも開花していました。茎丈10センチ
   ほどですが、青紫色の瑞々しい小花を 5~6個つけていました。 ギリシャ神話で、太
   陽神アポロンに愛されたという美少年ヒアキントスに由来するヒヤシンス。スイセンの
   学名Narcissusは、ギリシャ神話に登場する美少年ナルキッソスに由来するそうで、
   上水堤で美少年系の花に出会うなんて、ウフフ…です。陽気がよくなりウォーキングを
   する人たちも増えてきました。
道草フォト575 その283 三月を迎えて_f0137096_207113.jpg
   その足元ではコナラの実が根を下ろし、固い殻を割って小さな命を育んでいます。そ
   の凄いエネルギーに圧倒されます。
道草フォト575 その283 三月を迎えて_f0137096_2074498.jpg

by love-letter-to | 2015-03-01 20:08 | 道草フォト575 | Comments(2)
Commented by picarbabu at 2015-03-07 14:13 x
古民家にお雛様って、やっぱり良く似合いますね~今年は歌の出前が丁度3日に重なり、「ひなまつり」を歌ったところ、ご利用者もスタッフも知らない歌でした。これは昭和16年の国民学校「うたのほん(下=4.5.6年生用)」に掲載されたものです。
「1」赤いもうせんしきつめて おだいり様は上の段 金のびょうぶに銀の台 「2」五人ばやしや官女たち そろって並ぶ下の段 どれもきれいなおひなさま「3」あられ ひしもち おしろ酒 ぼんぼりかざる おもしろさ 今日は三月 ひなまつり
この年は小学校から国民学校へと制度が切り替わり、こどもの呼称が「小国民、少国民」へ。そして戦時色が濃厚になり、遂に太平洋戦争に突入してしまいました。
Commented by love-letter-to at 2015-03-08 20:44
picarbabu さんコンバンハ!
最近は100段飾りとか、スケールの大きな雛飾りが
地域起こしや観光の目玉になっています。 
それはそれで素晴らしいことですが、古民家に
ひっそり飾られている段飾りも「うれしいひな祭り」
の歌にぴったりでした。
私も「うたのほん」の「ひなまつり」の歌は耳に
した記憶がありません。
もっぱらサトウハチロー作詞の「うれしいひな祭り」
を耳にし、歌ってきたように思います。