人気ブログランキング | 話題のタグを見る

忘れ得ぬ人々& 道草ノート

ankodaira.exblog.jp
ブログトップ

ヒロノさん

8月15日。正午前、残暑見舞いを投函に行こうと玄関ドアを開けた
ら、熱気に押し戻されそうになった。燃え盛る太陽の勢いたるや!
火傷しそうに熱い!

62年前の8月15日もジリジリと太陽が照りつけ、四国の田舎町はう
だるような暑さだった。6歳だった私は父の生家の縁側で、疎開して
きた従姉妹たちとままごと遊びに熱中していた。

マツバボタンの葉っぱをキュウリに見立てて刻もうとしたら、1歳年
下の弟に小刀を横取りされて大きな声を上げた途端に、「静かにしな
さい!」と叔母たちに怖い顔をされた。
座敷のラジオの前で祖父と叔母3人に母も神妙な顔をしていた。

あの時ラジオから流れていたのが玉音放送だった。「戦争が終わった
!」と言われてもぴんと来なかったが、大人たちの姿は空気の抜けた
風船のようだった。

それから40年後、私は中国残留孤児鈴木ヒロノさんの過酷な体験を
代筆することになった。彼女は母親のお腹にいた時、両親は旧満州
(中国東北地方)の開拓団に移住し、旧ソビエトとの国境に近い訥河
(のうほう)県北学田開拓団で生まれた。

満州の広野で生まれたのでヒロノと名づけられたそうだ。彼女が3
歳の誕生日を迎えて間もなく迎えた昭和20年8月9日。この日、日
ソ不可侵条約を一方的に破棄して、旧ソビエトは太平洋戦争に参戦。
たちまちソビエト軍が北学田開拓団にもどっと侵入して、略奪や無
謀な行為を繰り返し開拓団は恐怖に陥った。

当時、ヒロノさんの父親も強制動員されて行方知れずで、開拓団の
住まいには母親と5歳年上の姉とヒロノさん、1歳になったばかり
の妹が取り残されていた。
数日後の朝早く、母親が土間で洗濯の湯を沸かせていた時、ソビエ
ト兵がドアを蹴って押し入ってきた。金目のものを物色した挙句に
現金を要求しているらしい。

言葉は話せないがジェスチャーで、「必ず用意しますから」と母親
が約束をして、その場はどうにか切り抜けたが、翌朝、そのソビエ
ト兵は重いドアを蹴り破って侵入するなり、母親に大声を浴びせて
銃剣で襲い掛かった。

姉の気転で、ヒロノさんと妹は薄べりの下に隠れることができた。
「その時のドアのギィーッと鳴る不気味な音、薄べりの下から覗き
見した男の皮のブーツは生涯忘れられない」と、語って身を震わせ
たヒロノさん。

男が立ち去った後、土間に倒れて動かなくなった母親に恐る恐る近
寄った。頭と口から流れ出る鮮血、もの言わなくなった母親に3歳
ヒロノさんは「早く、起きてよ」と声をかけ続けたという。まだ
母親の死を理解できなかった。

その後、姉と妹と子供だけ3人になったヒロノさん一家は、開拓団
の引き揚げからも取り残されて、妹は衰弱死してしまった。中国人
の養父母に貰われた先で、母代わりを務めていた気丈な姉も脳腫瘍
で失って天涯孤独に…。

どういう運命の巡り合わせか、養父母はまだ幼いヒロノさんを“女中”
代わりにこき使って、10歳前後の年頃で一家の掃除洗濯子守までや
らされたという。もちろん学校にも行かせて貰えなかった。

それでもヒロノさんは「いつかは日本へ帰る。私は日本人だから」と
心に言い聞かせて、帰国の夢を捨てなかった。養父母の一家を経済的
に支えるために他家へ子守りにも出た。子守りに追われながらも、足
し算引き算を練習し、中国語の読み書きも覚えたそうだ。下は養父母
の家へ里帰りした時のヒロノさん。
ヒロノさん_f0137096_19111190.jpg
そして、日中国交が回復する以前、19歳の時に全く自力で帰国の夢を
果たしたのだが、帰国してからも日本語ができないヒロノさんの苦闘
は語り尽くせず、受け止め切れない重い問題ばかりだった。
ヒロノさん_f0137096_21321567.jpg
同じ敗戦の日にままごとをして遊んでいた私と、血まみれになった母
親に声をかけ続けていたヒロノさん。同じ日本人に生まれながらも…
彼女の生い立ちのすさまじさに出来ることはして上げたいと、日本語
の覚束ない彼女に代わって手記をまとめるお手伝いをした。

その手記は『平和祈りて』というタイトルで、20人の戦争体験をまと
めて昭和61年7月に出版された。当時小平市に住んでいた故藤原敏子
さんの呼びかけで、20人が戦争体験を綴り、お金を出し合って出版に
こぎつけた。
ヒロノさん_f0137096_2131862.jpgこのささやかな共同出版の『
和祈りて
』に関わったことから、
私はヒロノさんの生まれ育った
北学田開拓団の跡地と彼女の養
父母を訪ねる旅にも同行するこ
とになった。昭和61年10月末に
訪ねた旧満州への冒険に近い旅
は次回に。
by love-letter-to | 2007-08-15 21:37 | 人間万歳! | Comments(9)
Commented by cheery at 2007-08-16 06:27 x
昨日8月15日は終戦記念日。62年前の今日のような暑さと
あの時の,いろんな情景を私も嫌でも思い出していました。
まだ3歳だったヒロノさんの記事を読ませて戴き、又涙が出て
仕方ありませんでした。最近本当に涙もろくなってしまいました。
心から平和を祈りながら・・次回の旧満州への冒険の旅を楽しみに!
Commented by ふうさん at 2007-08-16 06:58 x
昨日は8月15日 終戦記念日でした
私は当時小学生で夏の暑い日、皆でラジオの前に集まって聞いた覚えはありますが、田舎で空襲の恐ろしさの現状を見たこともなく
あとで、戦争が負けたということを聞いたように思います。
ヒロノさんの記事を読ませていただき、悲惨さがしみじみ感じられます。
ヒロノさんの手記を書かれたモグラさんもすばらしいです。
”平和を祈りて”忘れてはいけないことですね。
次回の満州への冒険の旅を待っています。
Commented by 小平のモグラ at 2007-08-16 10:09 x
62回目の終戦記念日を迎えた昨日は、この夏最高の気温を
記録した地域が多かったそうで、小平のあかしあ通りも熱した
フライパンのようでした。
多少なりと戦争中のひもじさや空襲、疎開などの体験を持つ
世代も少数派になりつつある現在、ヒロノさんのような残留
孤児を生み出した時代を二度と繰り替えさないように祈る
気持ちで、この『ヒロノさん』のブログを綴りました。
ヒロノさんから聞き書きしていた時の緊張感も私には、得難
い体験でしたが、まだ不消化の部分も多くて、これからの
課題です。お暑い中でコメントをお寄せ頂き有難うございました。
Commented by 小平のモグラ at 2007-08-16 10:24 x
ふうさんも子供心に玉音放送を聞いた世代なんですね。
私もヒロノさんに出会わなければ、戦争体験を聞いても
実感できないまま今日を迎えたのではないかと。
そういう意味でヒロノさんに出会ったことは、忘れ得ない
“事件”のようで、視野を広げ、過去を紐解く糸口になり
ました。旧満州への旅も何処まで思い出せるか…私自
身への挑戦みたい。

Commented by スクハジ at 2007-08-16 15:00 x
戦争の傷跡は何て深いのでしょう~。目の前で息絶えていく母親をどんな思いで見ていたのでしょうか?考えただけで、胸が痛みます。ヒロノさんは強く生きざるおえなかったのでしょうね?
今は暑い暑いと言いながらクーラーの中であれこれ好きな事を言いながら過ごせる・・こんな幸せが何時までも続くよう絶対に戦争はしては成らない事なのですね!!モグラさんのレポートはどれも感慨深いものばかりで、少しシャキッとさせられます。
Commented by 小平のモグラ at 2007-08-17 21:25 x
毎年、沖縄戦や広島長崎の原爆忌、終戦記念日を迎える
前後になると、これまでに知らされてなかった戦争の傷跡が
伝えられて悲しみと憤りを新たにさせられます。

でも、それらを受け止められる世代はごく一握りに。
そして、先の戦争へと駆り立てて行った反省はされてない
ように私は思えてなりません。

私はごく平凡な人間ですが、ヒロノさんのような苦難をかいく
ぐってきた同世代の人々の力になれることがあったら、するの
が自然だと感じています。普通の幸せを!でもそれが難しい
のが世の中なんですね。ヒロノさんに出会ってつくづくそう思い
ました。スクハジさんのように素直に感じ取って下さる方がいて
嬉しい。
Commented by kikue1017 at 2007-08-18 00:13
小平のモグラ さん
何時も為になる記事をわかりやすく解説していただき感激です。
色々慌しくて拝見していませんでした。
終戦記念日には、未だ私は生まれていませんでしたが、
「戦争の悲惨さ」は勉強しました。
特に広島出身の主人と結婚してからは、とても関心を持ちました。

ヒロノさんの記事を読ませていただき、本当に涙がでる思いです!
今日の平和に暮らせるのは、こうした苦労した陰の方々が居たから
なのですね。  心して生活して行かなくては・・・・・
Commented by love-letter-to at 2007-08-22 22:27
おくさま その後、叔父上の病状は如何ですか。連日の沸騰した
ような猛暑の折りに検見川までお見舞いに往復されるのは
大変ですね。

そんな取り込み中にコメントを頂いて恐縮です。3歳年下の
ヒロノさんとの付き合いは、戦争体験の一言では済まされない
様々な問題を私に課して今日に。この機会にもう一度、記憶を
整理するため長々となりますが、連載してみます。
Commented by yasashii-hito at 2021-02-19 22:12
本当は、忘れてはいけないことが、この世に生まれた人の数だけ、生まれなかった人の数だけ、あるのだろうか。99.9999…%が上書きされてしまうけれど、ほんの少しの名前をつけて保存されたものが残っている。大切にしなきゃ