人気ブログランキング | 話題のタグを見る

忘れ得ぬ人々& 道草ノート

ankodaira.exblog.jp
ブログトップ

香港・廣州・桂林からの手紙

       ◇ 数奇な運命の掛け軸のその後 ◇
香港・廣州・桂林からの手紙_f0137096_13404856.jpg
数奇な運命をたどった花本聴秋の句「休戦三日 踊れ月下の 敵味方」の関係者探しも一段落した後日、その作者聴秋宗匠の孫・上田都史(本名:馮介)さんから「昼飯に付き合ってくれませんか」と、誘いを受けたことが時折りあった。

「こんな爺さん寡とのデートじゃ悪いかな」「とんでもない!俳句のお付き合いは無理ですが、食事なら喜んで…」と、八王子周辺の割烹やレストランでルンルンご相伴にあずかった。

今から思うと、昭和60年代当時の上田さんは生涯で最も執筆作業に脂が乗り、多忙な時期であったのだが、一区切りつけると気分転換に食事や午後のティータイムに話し相手が欲しかったらしい。2年ほど前に奥様に先立たれていた。
       ◇ 粋なお店でランチデート ◇
待ち合わせ場所で落ち合うと決まって「老いの独り暮らしは食事が単調になってね。腹は空いても旨くないんですよ」と、うなぎやてんぷら、お寿司、時にはフレンチをご馳走になった。

なかなかの食道楽と見えて、穴場的な店へご一緒することが多かった。知る人ぞ知る俳人として馴染みの店も上田さんの美学にかなった粋なお店だった。

駅前の雑踏の中でも長身痩躯のダンディな上田さんは目立ち、後ろから声を掛けられたことも何度か。「お知り合いが多いようですね」「いや、孤高の“廃人”ですよ。山頭火尾崎放哉ほどではないが、わが道をヒタヒタ来たので…息子一家も寄り付かない」と、チラリと身の上話をされることがあった。

       ◇ 酒は憂いを掃く箒 ◇
上田さんはお酒も相当にイケルようだったが、下戸の私相手ではビール1~2本かお銚子2~3本でご機嫌になっていた。「呑めないのはアルコールを教育してくれる人がいなかったからでしょ。中国では酒は憂いを掃く箒といって、酒屋の目印に箒が掲げられているんですよ」「箒が酒屋の看板になっているんですか?」「酒の異名を“掃憂箒”といったことに由来するそうです」。
香港・廣州・桂林からの手紙_f0137096_13451457.jpg
私にとっては博学で漢和辞典のような人としか言いようのない上田さんだったが、どこかに屈折した影を宿し、シャイで立ち居振る舞いは痺れるほど素敵だった。当時喜寿を超えられていたが若き日のハンサムぶりも健在で、いぶし銀のような色気を漂わせていた。
       ◇ 10代から俳句に親しんで ◇
祖父が京都俳諧の重きをなした俳人という家に生まれ育った上田さんは、10代から俳句に親しみ俳句の個人誌を編み29歳の時、処女句集『純粋』を刊行している。「だけど親爺はコチコチの海軍教官で、全く文学には無縁の人でした」「じゃあ隔世遺伝ですね」「まあ、そうとも言えるが、祖父のはいわゆる月並み俳句でした」と、バッサリ言ってのけたので、びっくりしてしまった。

あの“休戦三日踊れ月下の敵味方”の句の作者が月並みとは…!「あの句で私も祖父を見直しました。小説でも絵画でも作者の手を離れて生きるというか、読者や観る人々に運命が委ねられるのと同様に、俳句も一人歩きして数奇な運命をたどるものだと感動させられましたよ」と上田さん。

都史さん自身も五七五の定型句からスタートしたそうだが、花鳥風詠が本来の俳句ではない。人間を謳うことが俳句の原点で、形式に縛られず人間の機微を謳いたいと自由律句を詠むようになったとのこと。山頭火尾崎放哉の研究家で、二人の評価を世間に知らしめた一人である。

       ◇ 糠に錆び釘 ◇
「俳句というのはそんな敷居の高いものではないですよ。日々感じたことや目にした印象を自分の言葉で表現すればいい」と、それとなく俳句に誘われたのだが、当時の私には“糠に錆び釘”に終わった。

お会いした時は決まって、上田さんの新著を頂いたが、“積読”するだけだった当時が今になって恥ずかしい。悔やまれる。『放哉漂白の彼方=講談社』『俳人山頭火=潮文新書』、子規を起点とする近代俳句から現代俳句への道程を紐解いた超大作『近代俳人列伝』3部作他、こんなに沢山の著書を頂いていたのか…と。そしてこれらは私への“ラブレター”ではなかったのかとも思う。いわゆる恋文ではなく人生の先輩として先明かりを灯してくれたに違いない。

       ◇ 香港・廣州・桂林の旅から ◇
その内の一冊『香港 廣州 桂林からの手紙』は、金子兜太夫妻らと訪ねた香港・廣州・桂林の旅の随想であるが、単なる紀行文ではない。上田さんの人生が凝縮されている。豊穣な知識と研ぎ澄まされた触覚と嗅覚で捕らえた点景に熱い想いが!読み終えた夜は熱い“恋文”に興奮して眠れなかった。

その後、上田さんは後添えに恵まれたが、晩年の幸せは短かった。胃癌で入院して2ヵ月足らずで風のように消えられて13回忌が過ぎた。今、『心の俳句 趣味の俳句』を読み始めて、遅まきながら俳句に惹かれ始めた。
香港・廣州・桂林からの手紙_f0137096_1347249.jpg
上田さんの知己や慕う人たちで八王子・金南寺境内に建立された句碑には、「男地球に立ち夕映えに言うこと多く」と、男の気概が刻まれている。私は「豆腐屋うらへ廻った陽も廻った」と何気ない暮らしを詠んだ句が好きだ。
香港・廣州・桂林からの手紙_f0137096_20392716.jpg
            夕錦 見せたき男の 懐手(ふところで)  モグラ
by love-letter-to | 2008-02-17 14:00 | レクイェム | Comments(11)
Commented by kikue1017 at 2008-02-17 20:59
  No1小平のモグラさん
お久し振りです。冬眠中でしたが、少しちょこちょこと顔を出しました。ご心配有難う御座いました。
何だか長い間皆さんとお会い出来てなかった感じです。
ブログ読ませていただき、「休戦三日 踊れ月下の 敵味方」の掛け軸はとても興味深く見入っていました。花本聴秋と言う方の作であり、子孫に渡されたドキュメンタリー的な話は素敵ですね。
  Byおくさま(長すぎでしたので、1/2)
Commented by kikue1017 at 2008-02-17 21:03
No2続き
コメント書こうとブログに辿り着いたら、もう次が更新されていましたので、ここに書かせていただいてます。
フォト575でも、素敵な句を次々に発表されていらっしゃるモグラさんは、やっぱり基礎がおありなんですね。
俳句は、簡単な様でなかなか難しいですね。
各、結社により結構厳しい決まり事や、上下関係があったり、
選者の先生の「意」に添うような句作りを求める人や、季語も見解の
相違があったり・・・・
私も未来図の先生の一番弟子の先生に師を受けた(劣等生でしたが・・・)途中で挫折してました。
フォト575は、写真+575ですから、とても興味深くそして、分かり
易くて楽しいですね。俳句の季語に拘らなくても良いとは、現代的
でしょうか?とても関係者でなかったら、知りえないお話有難う御座いました。モグラさんの人脈の凄さに改めて感心してます。
又楽しみにしております。   Byおくさま
Commented by 小平のモグラ at 2008-02-18 09:33 x
おくさま、静養中にも関わらずブログに目を通して
頂き恐縮です。実は遅ればせながら昨日、お見舞い
の葉書を投函したばかり。葉書一枚でゴメンなさい。
上田都史さんの思い出で書きましたように、モグラは
とても俳句を詠む柄でないと、避けて来ましたので、
俳句は全く初歩の初歩。
フォト575で練習中です。ただ、自分を俳句モードに
するためにできるだけ投稿しようとフーフー。
下手な句も画像に助けられるのでフォト575はいいですね。
今思うと、上田さんにお会いできて本当に幸せでした。
Commented by おくさま at 2008-02-18 18:45 x
小平のモグラ さん
今日ポストから受取ました。「春風からのお見舞い」素敵なタイトルと手作りの画像本当に有難う御座いました。
とっても嬉しいで~~す!
お陰さまでピンピンしてます。お喋りもOKですし、もう無理しなければ大丈夫です。ゴルフは次の通院迄(3/11) 禁止ですので、5日は
キャンセルしました。13日は予定通りコンペ参加します!
ブランクが埋められるかしら?「3月になったら、少しづつ練習しょう」
と自己解禁している”わ・た・し”です。
20日の「フォト575」は伺います。未だ句が出来てませんが・・・・・
Commented by 小平のモグラ at 2008-02-18 23:12 x
静養中のおくさま、「春風からのお見舞い」ポストカード
が届いたとか。順調に回復されて何よりですが、もう
ゴルフコンペに向けて練習を始めるなんて!ちょっと
韋駄天すぎるのではないかしら…。
モグラは今日は午後から上水の定期観察に出掛けて、
今春初めてのホトケノザの花に出会いました。
仏さまにオクサマの回復も祈願しておきました。
でもホトケノザの花って、アッカンベェしているように
見えるのよね。ハハハ…。ではごきげんよう!
Commented by おくさま at 2008-02-18 23:21 x
小平のモグラ さん
≪ホトケノザの花に出会いました。≫=散歩はOKなので、私もそろそろ春探しに行こうかしら?
≪仏さまにオクサマの回復も祈願しておきました。≫との事感謝!

ご心配有難う御座います。無理は致しませぬ~~~!
Commented by cheery at 2008-02-20 13:20 x
モグラさん 今日は温かですね。でも又寒くなるとか・・・
モグラさんの俳句、何時も楽しみに拝見しています。
沢山の貴重なご本を無駄にせず、俳句もしっかり勉強して
おられて益々尊敬します。天国の上田さんはきっと、
「やっとやる気になってくれたか・・・」なんて云いながら、
グラスを片手に、モグラさんの俳句を満足げに、ご覧に
なっておられる気がしてなりません。
Commented by 小平のモグラ at 2008-02-20 16:32 x
cherryさん、やっと今朝から春らしい陽射しが注いで、
寒がりのモグラでもファー付きコートは重苦しく感じました。
ぺんぺん草と呼ばれるナズナも開花して、花柄を阿修羅の
ように広げていました。
俳人の上田都史さんには様々なことを教えて頂いたのに、
13回忌も過ぎてやっと思い出すようでは、遅すぎますね。
でも、頂いた著書はボツボツ読み始めて、頭を俳句モード
にするエクササイズ中ですが、恥も沢山かいてるみたい。
上田さんは草葉の下で苦笑していることでしょう。
Commented by ♪あのねのね♪ at 2008-02-20 20:56 x
モグラさん 今日はお世話様でした。モグラさんの人脈の凄さには敬服するばかり・・。何時もモグラさんの句は普通では無いと感じておりましたが、成程素晴らしい師匠がいらしたのですね!お母様も句集をお出しになっていますしやはり血筋でしょうね?「フォット575」も写真と句のバランスがなかなか上手くいかず、楽しさ反面難しさも感じ1か月先が思いやられます。今度ご指導下さいませ!
Commented by 小平のモグラ at 2008-02-21 13:35 x
あのねのねさま、何をおっしゃいますか!
毎度、フォト575の作品発表交歓会ではしびれるような
画像に、筋のいい句を配して奥ゆかしさとセンスには
圧倒されます。俳句は言葉だけでなく、その人柄や持ち味
がすべてでるだけに、怖いし面白いです。
モグラが再三掲示板に投稿するのは、既存の句会に入るの
が恐ろしくて、居ながらにして俳句モードに切り替え、
エクササイズできるからです。ただそれだけ。
Commented by yasashii-hito at 2021-02-24 19:04
馬上の兵士が預けた句には、きっと、どんな俳句もかないませんね。そう思うと、馬上の兵士は、全てに勝ったぞ!と思えて、少しだけ、ほんの少しだけ、笑うことができます